津田TAさん

想像力や分析力を駆使して実践的な学びを

名前:T.Aさん
大学・学部:津田塾大学・総合政策学部
学年:3年 

所属部署:人事 、速達介護
在籍年数:1年 

STEM Leaders との出会い

昨年「データ分析実践」というアクセンチュア社員の方が講師をされている授業をとり、そこでSTEM Leadersを知りました。私の通う学部は、統計やデータ分析を学ぶ授業が多く、興味もあったので、データを分析してその結果に基づいて意思決定をするといった経験をもっと積みたいと考えていたことからSTEM Leadersに入会を決めました。また、1年生のときに参加していた活動が終わって、新しいことを始めたいと思っていたタイミングだったこともSTEM Leadersに入ったきっかけです。 

ビジネススキルの向上

 STEM Leadersに入る前は、STEMという名前がついていることもあって、もっとコードをごりごり書いてアプリなどの開発をするイメージでしたし、理系の方が多いと想像していました。しかし、実際に入会してみると、私がTechに所属していないからかもしれませんが、プログラミングスキルより、想像力や提案力、分析力などビジネススキルが求められると感じました。また、入会時はコロナ禍だったため、オンラインのみでの活動で馴染めるか不安でしたが、先輩方が積極的にチャットを送ってくださったので、今はSTEM Leaders内に知り合いもできて、積極的に活動に参加できるようになりました。 

メンバーの満足度向上を目指したアンケート分析

 私は現在、人事と速達介護プロジェクトに所属しています。人事では、STEM Leadersのメンバーの管理や、ひとりひとりがSTEM Leadersでの活動に満足して頂けるような施策の検討などを行っています。速達介護プロジェクトでは、Biz班で高齢者と若者が交流できるサービスのデザインに取り組んでいます。やりがいを感じたことは、人事で取り組んでいる「STEM Leaders満足度アンケート」の分析です。今年の5月にアンケートを実施し、集計結果の分析を行いました。集まった回答から、メンバーの各属性と満足度の関係をクロス集計表という表にまとめたり、カイ二乗検定という統計的検定を用いて分析をしました。大学で学んだことを活かすことができましたし、分析結果が別で進めていた施策の根拠にもなり、やりがいを感じました。 

今後の展望

 速達介護プロジェクトで、高齢者と若者が交流できるサービスのデザインを行っています。戦争や災害を経験した語り部の方が高齢化により少なくなっている、後継者がいないという問題に個人的に興味があるので、このプロジェクトを通じて解決できたらと考えています。また、このプロジェクトで介護問題を扱っていて、実際に介護事業所の方とヒアリングを行ったのですが、自分たちが想像していた介護の状況と、実情が大きく違っていたということがありました。社会課題を解決して社会貢献をしたいと思っていても、実は当事者や現場レベルの目線が欠けた状態で、活動を進めている可能性があることがわかりました。そういったことがないよう、今後は新たな目線やクリティカルな目線を持つように心掛けたいと思っています。 

 人事では、非アクティブメンバーをゼロにすること、メンバーのSTEM Leadersへの満足度を上げることを目標にしています。そのために、人事としてメンバーがSTEM Leaders内で困っていることに気づき、STEM Leadersでの活躍に繋げられるような、頼りがいのある人になりたいです。「人事の築地さんに聞いてみよう!」と思っていただけるように頑張りたいです。また、大学でデータ分析を学んでいるので、人事内で分析担当といった役割になりたいと思っています。 

STEM Leadersへの入会を迷われている方々へ…

 STEM Leadersではプロジェクトと事務局の活動を通して、実践的な学びを得ることができます。私は今、就活生ですが、NPOに所属していたり、STEMスキルを使った社会課題の解決に取り組んだりしている就活生にはあまり出会わないですし、アピールポイントになるのではないかと思います!悩んでいる方は是非、私たちと一緒に活動しましょう!